VisLab

ビジュアリゼーションと
インタラクティブシステム研究室

VisLabに興味がある3年生の皆さんへ


VisLabについて

VisLab(ビジュアリゼーションとインタラクティブシステム研究室)は、情報の可視化を中心テーマとし、情報の視覚的表現の設計、視覚的表現の描画手法の開発、可視化技術の応用、人間の視覚特性の調査などに取り組んでいます。詳しくはこちらをご覧ください。

オープンハウスとは

研究室選びの参考にしてもらうため、VisLabでは研究内容や研究室生活の紹介を行う「オープンハウス」を下記の通り開催します。皆さんのご参加をお待ちしています。

今年度のオープンハウスは終了しました。

エントリーを希望される方は、三末先生との面談を申し込んでください。

【重要】エントリーを検討している皆さんへ

日程

10月06日(木) 18:30〜 春日エリア7A202

10月13日(木) 18:15〜 オンライン

10月25日(火) 18:15〜 3C316

開催形態

今年度のオープンハウスは、SpatialChat というオンライン会議ツールを使用してオンラインで実施します。

申込・参加方法

下記のフォームに必要事項を入力していただくと、登録されたメールアドレス宛に SpatialChat のリンクを自動で送信いたします。


直前の申し込みも可能ですので、ぜひお越しください。


申込フォーム


募集人数(予定)

情報科学類 2名

情報メディア創成学類 3名

研究室紹介パンフレット

研究室紹介パンフレットを公開しています(情報科学類誌「WORD」にも掲載しています)。


パンフレットPDF

研究室紹介動画

OB/OGによる研究室の紹介動画です。


【重要】エントリーを検討している皆さんへ

VisLabへのエントリーを検討している方は、エントリー期間内に必ず三末先生との個別面談を行ってください。


面談を希望する方は、日時調整のため連絡先までメールを送ってください。


メールの内容

件名は「VisLab個別面談の申し込み」としてください。
本文には下記の内容を記入してください。
・氏名
・学類
・学籍番号
・面談可能な日時(候補を3~4)
・興味のあるテーマ


注意点
・面談は1人15分程度になります。
・希望があれば複数回の面談も可能です。
・エントリー期間終了間際は希望者が集中することがあります。興味を持ったら、早めに申し込みをしましょう。


なお、研究室見学、質問、相談等もいつでも受け付けています。

研究室概要

所在:3C316

設備:貸出端末(Macintosh/Windows PC)、キッチン、バリスタ、書籍、購買システム(研究室内でお菓子や飲み物が購入できます)

研究室の主な活動

ゼミ

週2回、各2時間ずつを基本に、ゼミを行っています。進捗報告、研究報告、論文紹介、発表練習などを行っています。

進捗/研究報告:研究の進捗状況、困っていること、今後の予定などを報告する。

論文紹介:国際学会の論文の内容をまとめ、共有する。

発表練習:卒研・修論発表や学会発表の練習を行う。

可視化合同合宿

毎年夏または秋に他大学(お茶大、慶應大、東工大、東京工科大など)と合同で合宿を行っています。

ポスター発表等を通じて研究についての意見交換を行っています。

夏合宿

毎年夏に合宿を行っています。やることは年によって変わりますが、可視化にかかわらず様々な分野の知見を広め、研究室内の交流を行います。

過去に行ったこと

2015年: リーダブルコード勉強会 @千葉、佐原

2016年: 可視化プログラムの作成 @神奈川、箱根

2017年: オープンソースデータ探し @栃木、日光

2018年: オープンソースデータ可視化 @静岡、伊東

2019年: OST(オープン・スペース・テクノロジー), LT @千葉、香取

学会発表

国内、海外問わず、随時行っています。


2017年以降の発表実績

  • Sousuke Fukaya and Kazuo Misue, Visualization techniques representing effects of coordination of vessel' movements, Proceedings of 22th International Conference on Information Visualisation (iV2018, 11-13, July 2018, Salerno, Italy).
  • Takahiro Ishii and Kazuo Misue, 2.5D Extension of ChronoView for Exploring Periodic Features of Temporal Data, Proceedings of 22th International Conference on Information Visualisation (iV2018, 11-13, July 2018, Salerno, Italy).
  • Yasuhiro Anzai and Kazuo Misue, Integration of ChronoView and pseudo MDS for Visualization of Temporal Data, Proceedings of 22th International Conference on Information Visualisation (iV2018, 11-13, July 2018, Salerno, Italy).
  • Kazuo Misue, Kosuke Otake, and Takahiro Saito, Visual Consideration of Relative Trajectory Models of Moving Objects, Proceedings of The 10th International Symposium on Visual Information Communication and Interaction (VINCI 2017, 14-16, August, 2017, Bangkok, Thailand), pp. 58-62, 2017
  • Yuichi Naragino and Kazuo Misue, Visualization Techniques for the Comparative Analysis of Weighted Free Trees, Proceedings of 21th International Conference on Information Visualisation (iV2017, 12-14, July 2017, London, UK), pp. 45-51, 2017.
  • Hiroki Chiba, Yuki Hyogo, and Kazuo Misue, Amatsubu: A Semi-static Representation Technique Exposing Spatial Changes in Spatio-temporal Dependent Data, Proceedings of 21th International Conference on Information Visualisation (iV2017, 12-14, July 2017, London, UK), pp. 57-65, 2017.
  • Kouhei Hamada, Takahiro Saito, and Kazuo Misue, Visual Tool for Extracting Anomalous Approaches of Moving Objects Proceedings of 21th International Conference on Information Visualisation (iV2017, 12-14, July 2017, London, UK), pp. 274-280, 2017.
  • Takao Ito and Kazuo Misue, Development Environment of Embeddable Information-Visualization Methods, Human Interface and the Management of Information: Information, Knowledge and Interaction Design: 19th International Conference, HCI International 2017 (July 9--14, 2017, Vancouver, BC, Canada), Proceedings, Part I, pp. 88-102, 2017

過去3年の主な就職先

NTTデータ / (株)サイバーエージェント / サイボウズ(株) / 新日鉄住金ソリューションズ / 電通アイソバー / NAVITIME Japan / ピクシブ(株) / (株)マイクロアド / ヤフー(株) / リクルートホールディングス

連絡先

情報メディア創成学類4年 八木宏樹 yagi(at)vislab.cs.tsukuba.ac.jp